◎第44回野口賞/萩原三雄先生◎山梨県文化賞/志村芳舟先生◎現代の名工/向山明生先生
◎第44回野口賞の郷土研究部門で 萩原三雄先生(史跡めぐり・歴史文化教室)が受賞されました。
著書「戦国期城郭と考古学」で、武田氏の築城技術の特徴など戦国期城郭の性格を考古学とともに文献史学からのアプローチも進め、学際的な研究成果を上げました。
◎山梨県文化賞の特別賞に志村芳舟先生(かな書道)受賞されました。
長年にわたり書道教室を主宰し、地域の子どもや県下全域から集まる受講者を指導
されています。後進育成とかな書道の普及に寄与されています。
◎厚生労働省は卓越した技術を持つ150人を『現代の名工』に決定しました。
県内からは3名、向山明生先生(ステンドグラス)が選ばれました。
1980年に独立し、自宅や山梨文化学園などで講師を務め、ステンドグラスの魅力を
多くの人に伝えています。
講師となっても毎年、技術講習会に参加し続け、腕を磨いています。